発達障害児療育ポータルサイト 「dekkun.」

離婚調停と弁護士ー新たな始まり

author:dekkun
「離婚調停と弁護士」とのタイトルの記載と、6つのブロックに、それぞれ、波打ち際、花、クッキーなどの写真が掲載されている図

第1 はじめに

離婚は人生における大きな変化を伴う重要な局面です。長い間共に歩んだパートナーとの別れは感情的な苦痛を伴い、さまざまな問題を解決しなければなりません。しかし、時には話し合いが難しく、合意に達することができない場合があります。こうした状況で頼りになるのが、離婚調停と弁護士の存在です。

このコラムでは、離婚調停について詳しく探求し、その過程で弁護士がどのようにサポートできるかに焦点を当てます。離婚調停は、夫婦間の紛争を解決し、公平な合意を形成するための貴重な手段です。弁護士は、そのプロセスをスムーズに進行させ、あなたの権利と利益を守るために不可欠な存在となるでしょう。

以下、離婚調停とは何か、どのような状況で必要になるのか、そして弁護士の役割について簡単にご説明します。次回以降のコラムでは、詳細な情報や具体的なケーススタディを通じて、離婚調停における弁護士の役割やアドバイスについてさらに深く掘り下げていきます。離婚調停が新たな始まりとなる一歩に向け、弁護士があなたをどのようにサポートできるかを共に考えていきましょう。

第2 離婚調停とは

夫婦が離婚について話し合っても合意できず、相手が話し合いに応じない場合、離婚調停を検討することになります。離婚調停では、通常は男女1人ずつの調停委員が中心となり、夫婦双方の意見を聞いて、離婚の条件や財産分与などについて意見の調整を行ってくれます。

第3 離婚調停の流れ

「離婚調停手続きの流れ」とのタイトルの表示と、タイトルの上に、右にレースの敷物、左に本が置かれてる写真の図

1 調停申し立て:

夫婦の間で離婚について合意できない場合、家庭裁判所に調停を申し立てます。この際、調停期日が設定されます。通常、月に1回程度、複数回の調停期日が設けられます。

2 調停委員を交えての話し合い:

調停期日に、夫と妻それぞれが別の部屋に待機し、調停委員(男女1名ずつが多い)がそれぞれの意見を聞き、合意のための調整を試みます。調停委員が必要と判断すれば、書面や証拠の提出を求めることがあります。また、夫婦が調停外で顔を合わせないように、開始時間や終了時間がずらされることもあります。

3 調停成立または不成立:

当事者が合意に達すれば、調停が成立し、調停調書が作成されます。合意に至った後、10日以内に離婚届と調停調書謄本を添えて、市区町村役場に提出する必要があります。一方、合意に達しない場合は、調停は成立せず、審判や訴訟への移行が検討されます。

離婚調停は、夫婦の紛争を解決し、公平な合意を導き出すためのプロセスであり、家庭裁判所と調停委員が夫婦にとってのサポートを提供します。

第4 離婚調停に要する期間

離婚調停の所要時間は、具体的な事案により異なりますが、一般的には3ヵ月から半年ほどかかることが多いです。中には1年以上かかる場合もあります。調停の開始から終了までの期間は、ケースごとに異なるため、おおよその目安として覚えておいてください。

第5 離婚調停を弁護士に依頼する利点

離婚調停で弁護士を頼むと、いくつかのメリットがあります。

1 有利な展開を望める:

離婚調停は当事者と調停委員による話し合いです。弁護士を代理人にすることで、自身の本気度や強い思いを示すことができます。弁護士は調停委員に対して、法的なアプローチや証拠の提出方法などを専門知識を活かして説明し、有利な結果に導くためのアドバイスを提供します。

2 代理人として主張してくれる:

弁護士は離婚調停の場で当事者の代理人として出席し、主張を行います。自分で話し合うことが難しい場合でも、弁護士が的確に主張し、情報や証拠を適切に活用して伝えます。これにより、自分の意見を十分に表現することが可能となります。

3 時間短縮:

弁護士は必要な書類の作成や準備を担当し、時間を節約できます。自力で書類を揃える手間や、調停の長期化を防ぐための助言を提供します。また、調停が長引く場合には、適切なタイミングで訴訟への移行を検討するアドバイスを受けることもできます。

4 精神的な負担軽減:

離婚は精神的に負担が大きい出来事ですが、弁護士のサポートによりその負担を軽減できます。弁護士は的確なアドバイスと法的な知識を提供し、安心感をもたらしてくれます。また、弁護士が問題解決に向けて積極的に行動する姿勢は、精神的な支えとなります。

離婚調停において、弁護士は重要な役割を果たし、有利な展開や効率的な進行をサポートしてくれます。自身の権利を守りつつ、精神的な負担を軽減させるために、弁護士の専門知識と経験を活用することがおすすめです。

第6 調停準備を弁護士に依頼する利点

調停を進める際、裁判所へ提出する書類の用意や事前準備は重要なステップです。しかし、これらを自力で行うことは容易ではありません。こうした事前準備について、弁護士に依頼することには多くのメリットがあります。

1 書類の準備と提出:

離婚調停に必要な書類は多岐にわたり、内容によって異なることがあります。裁判所に提出する申立書、戸籍謄本、収入印紙や切手、年金分割に関する情報通知書など、様々な書類が必要です。また、管轄する家庭裁判所によって必要な書類が異なる場合もあるため、事前に確認が必要です。弁護士に依頼すれば、これらの書類の準備と提出を専門家に任せることができます。これにより、忙しい日常生活や仕事、育児などに時間を割く必要が少なくなり、精神的な負担も軽減されます。

2 適切な書類作成:

離婚調停の際、特に重要なのが「事情説明書」の作成です。この書類には離婚理由や経緯などを明確に記載する必要があり、調停の進行に大きな影響を与えます。弁護士は専門的な知識を持っており、客観的な事実を適切に整理し、端的に記入するサポートを提供します。事情説明書の内容が調停の結果に影響を与えるため、弁護士のアドバイスは非常に重要です。

3 証拠の収集:

不貞行為や暴力などが離婚の理由となる場合、証拠の収集が必要です。弁護士は経験を活かして、有効な証拠の収集方法を提案し、必要な証拠を確保するお手伝いをします。これにより、調停において有利な立場を築くことができます。

4 事前準備のサポート:

弁護士はヒアリングを通じて問題を洗い出し、離婚原因や重要な事実を明らかにします。家族内の事情に気付かないこともあるため、第三者の視点から問題を整理し、準備をサポートします。これにより、離婚調停に臨む際には万全の体制で進むことができます。

弁護士による事前準備のサポートは、調停プロセスを効果的に進め、望む結果を得るために非常に役立つものです。

第7 弁護士に依頼した方が権利主張が通りやすくなる点について

弁護士に依頼することで、離婚調停において自身の主張が通りやすくなる理由があります。以下はその理由です:

1 権利を明確にできる:

離婚に伴う権利や義務は多岐にわたり、財産分与、年金分割、子どもの親権、面会交流、養育費、慰謝料などが含まれます。これらの権利や請求可能な条件を正確に把握しないと、不利な条件で合意してしまう可能性があります。弁護士は法律や裁判例、経験に基づいて、適切な権利を主張し、相手方との交渉を有利に進める手助けをします。

2 論理的な説明ができる:

弁護士は論理的な主張を組み立て、調停委員に説明する能力があります。感情的な主張ではなく、事実と論理に基づいた主張は、調停委員からの理解を得やすくなります。相手方が不当な主張をする場合も、弁護士は適切な反論を行い、不当な主張に対処します。

3 適切な財産分与を主張できる:

財産分与は離婚調停の重要な要素です。弁護士は財産状況を的確に評価し、正当な財産分与を主張することができます。相手方の財産情報に疑念がある場合、弁護士は情報の確認を行う手続きを踏むことができます。これにより、公平かつ納得のいく財産分与が実現します。

弁護士の専門知識と経験によって、離婚調停における主張は的確かつ効果的に行われ、望む結果を得る可能性が高まります。

第8 弁護士が離婚調停にかわりに出頭することで得られる利点について

「離婚調停を弁護士に依頼する利点」とのタイトルの表示と、机の上にディヒューザーが一つ置かれている写真が挙げられている

弁護士に離婚調停で代理人として立ててもらうことには、以下の利点があります:

1 離婚の意志が固いことを示せる:

弁護士の同席により、調停委員は離婚の意志が固いと認識します。特に相手方が離婚に反対している場合、弁護士の存在は相手に離婚の現実性を認識させ、離婚に覚悟をもたせることがあります。

2 最適な判断ができる:

調停が進行すると、相手から提案が出されることがあります。弁護士の同席により、提案の妥当性や将来的な問題を適切に判断できます。相手の提案や調停委員の提案に対して、適切な対応をすることができます。

3 失敗を防げる:

調停中に不利な条件に同意してしまうことや、意味のわからない条件に同意してしまうことを防ぐために、弁護士の助言が役立ちます。調停が成立した場合、一度合意が確定し、後から反論や撤回が難しくなります。弁護士は不利な状況を回避し、適切な条件を実現するためにサポートします。

4 精神的なサポート:

調停はストレスの多いプロセスですが、弁護士は事前に準備やアドバイスを通じて精神的な支えとなります。離婚の雰囲気や主張方法についてアドバイスし、不安を軽減します。

5 弁護士が代理人として出席:

弁護士を代理人にすると、離婚調停に弁護士が直接出席できます。本人が出席できない場合でも、弁護士が代表して出席できます。ただし、本人の出席が必要な場合や戦略的に出席が望ましい場合もあるため、出席については弁護士と相談が必要です。

弁護士の同席により、離婚調停はよりスムーズかつ有利に進行し、望む結果を得るためのサポートが受けられます。

第9 離婚調停を弁護士に依頼する場合に気をつけたいこと

離婚調停を弁護士に依頼する際、以下のポイントに留意する必要があります。これらの注意点を覚えておくことで、スムーズな進行を図りましょう。

1 調停期日への出席:

弁護士に依頼したとしても、基本的には調停期日には本人が出席しなければなりません。調停は裁判所で行われ、平日の日中に予定されていますので、スケジュール調整が必要です。弁護士への依頼はサポートを受けるためのものであり、すべてを弁護士に丸投げするわけではありません。欠席が不可避な場合でも、本人の病気や親族の葬儀、海外出張などの重大な理由以外での欠席は不利に影響する可能性があるため、慎重に判断しましょう。ただし、話し合い自体は調停委員を通じて行われ、相手方と直接顔を合わせる必要はありません。

2 弁護士費用:

弁護士に依頼すると、弁護士費用が発生します。弁護士には専門知識と経験があり、有利な結果を得るために役立つことが多いですが、その代わりに費用がかかります。依頼を前に、弁護士費用について明確な合意を得て、予算内で進められるように計画しましょう。弁護士費用の詳細については、弁護士との契約時に確認しましょう。

離婚調停は自身の重要な人生の一部であり、注意深く進める必要があります。弁護士の協力を得ながら、適切なステップを踏むことで、離婚調停のプロセスを効果的に進められます。

第10 離婚調停を弁護士に依頼した場合の費用相場

離婚調停を弁護士に依頼した場合、費用は以下の要素によって異なります。一般的な相場をご紹介しますが、事務所や事案により変動することに注意してください。

1 法律相談料:

法律相談料は、通常30分で5000円から1万円程度が相場です。初回相談は多くの事務所で無料提供されています。

2 着手金:

着手金の相場は、20万円から50万円程度です。離婚調停を依頼する場合、40万円などの固定金額が設定されることがありますが、事案の複雑さや目標に応じて費用が追加されることもあります。

3 報酬金:

報酬金は事案によって大きく異なり、通常は20万円から100万円程度です。離婚調停において、具体的な結果に応じて割合が定められることがあります。たとえば、離婚が成立した場合や経済的利益が得られた場合に、報酬が発生する仕組みです。

離婚調停を弁護士に依頼する場合、事務所や事案により料金体系が異なるため、依頼前に明確な契約内容を確認し、費用についての合意を取ることが重要です。また、依頼の際にかかる費用について、十分に理解し合意した上で進めることをおすすめします。

第11 まとめ

離婚調停を弁護士に依頼するメリット:

  1. 法的専門知識と経験を活用できる。
  2. 弁護士のサポートにより、主張が通りやすくなる。
  3. 論理的な説明と冷静な対応が可能。
  4. 財産分与について適正な判断が行える。
  5. 調停委員への適切なアドバイスを受けられる。
  6. 精神的なストレスを軽減できる。
  7. 弁護士が代理人として出席し、本人が不在でも対応可能。

これらの利点により、離婚調停を弁護士に依頼することで、円滑な手続きと有利な結果を期待できます。

私が作りました

女性のアイコン
「離婚調停手続きの流れ」とのタイトルの記載と、背景に、右にレースの敷物t、左に開かれた本の写真が挙げられている。
第1 はじめに 離婚は人生における大きな変化を伴う重要な局面です。長い間共に歩んだパートナーとの別れは感情的な…
calendar_today

looks 人気の療育コラム

1
ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める と記載されたイラスト

ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める

ADHD(注意欠陥多動性障害)は、子供の発達障害としてよく知られていますが、実際には多くの大人もこの障害を抱え…

calendar_today
2
【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点と記載されたイラスト

【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点

ダウン症は、私たちが多くの異なる形で出会うことがある遺伝的な状態です。この状態は、個々の人によってさまざまな特…

calendar_today
3
赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?と記載されたイラスト

赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?

赤ちゃんの成長過程は、親にとって一つ一つが驚きと喜びに満ちたものです。特に、生後数か月の赤ちゃんが手足をバタバ…

calendar_today
4
奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説と記載されたイラスト

奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説

2歳児が奇声を上げることは、多くの保護者にとって疑問や不安の種です。一体、奇声は発達障がいのサインなのでしょう…

calendar_today
5
アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法と記載されたイラスト

アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法

アスペルガー症候群を持つ人々が怒られたときに黙ってしまう、その深層にある理由と、このような状況でどのように対応…

calendar_today
6
【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴についてと記載されたイラスト

【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴について

最近、発達障がいと診断される子どもたちが増えており、親たちは自分の子供がその中に含まれるのではないかと心配に駆…

calendar_today
7
「他人に興味がない」ASDの理解への一歩と記載されたイラスト

「他人に興味がない」ASDの理解への一歩

私たちの周りには、さまざまな思考や感情を持つ人がいます。中でも、「他人に興味がない」と感じる人もいるでしょう。…

calendar_today
8
ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する と記載されたイラスト

ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する

私たちは個々に異なる特性や個性を持っており、その中には注意欠如・多動症(ADHD)と呼ばれる発達障害を抱える人…

calendar_today
9
ギフテッドの特徴や顔立ち、国際的比較などについて解説と記載されたイラスト

ギフテッドの特徴や顔立ち、国際的比較などについて解説

「ギフテッド」という言葉は、特別な才能や能力を持つ人々を指すものですが、その特徴や顔立ちは一目では分かりません…

calendar_today
10
一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイドと記載されたイラスト

一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイド

一歳半のお子様の発達段階と、発達障害の初期サインを識別する方法に焦点を当てています。発達障害の早期発見は、お子…

calendar_today