発達障害児療育ポータルサイト 「dekkun.」

夫婦関係の破綻とは

author:dekkun
「夫婦関係の破綻」とのタイトルの記載、背景にはグレーのソファとグレーのテーブルが置かれたリビングの写真

第1 はじめに

夫婦関係の破綻というテーマは、多くの人々にとって感情的にも法的にも複雑な問題です。結婚生活が順調でなくなり、夫婦関係が破綻すると、精神的な苦痛や悩みが生じることが少なくありません。しかし、この難しい局面を乗り越え、適切なアドバイスと情報を得ることで、新たな始まりを迎えることも可能です。

このコラムでは、夫婦関係が破綻した場合のさまざまな側面に焦点を当て、どのように対処し、次に進むべきかについて探求していきます。離婚や別居、慰謝料の問題から、法的手続きや感情的な側面まで幅広いトピックを取り上げ、読者の皆様が情報を得て、適切な決断をするのに役立つことを願っています。

夫婦関係破綻に直面している方々や、将来的にその可能性を検討している方々にとって、このコラムが有益な情報となり、新たな章を開く手助けとなることを願っています。どうぞお楽しみに。

第2 夫婦関係の破綻とは

夫婦関係の破綻は、夫婦の関係が修復が難しいほどに壊れた状態を指します。

第3 夫婦関係破綻の原因

「夫婦関係破綻の原因」とのタイトルの記載と、背景に草原にピンクのワンピースを着用した若い女性の後ろ姿

配偶者の不法行為とは、浮気やDV、モラハラなど、相手に精神的な苦痛を与えるような行為のことを指します。これらの不法行為は、夫婦関係に亀裂を生み出し、最終的には離婚へとつながる可能性が高いです。なお、不法行為に基づく慰謝料請求も考えられるため、証拠を収集しておくことが重要です。

性格の不一致もまた、離婚原因として非常に多く見られる要因です。性格の不一致とは、夫婦間で異なる価値観、趣味、子育て方針などが衝突し、夫婦関係に亀裂を生じさせる状態を指します。具体的には、金銭感覚や性生活の好み、宗教活動への過度な傾倒などが性格の不一致に含まれます。離婚理由として法的に定められたものには、配偶者の不貞行為、結婚の義務を怠った場合、3年以上の生死不明、配偶者の重度の精神病などがあります。しかし、性格の不一致による離婚は、これらの枠組みには収まらないケースであり、「その他、婚姻を継続しがたい重大な理由があるとき」という法的な根拠に基づくものです。性格の不一致が婚姻の継続に耐え難いほど深刻なものであるかどうかは、夫婦関係の状態や具体的な状況により異なります。

第4 夫婦関係の破綻が認められるための要件

裁判所では、夫婦関係の破綻を判断する際に主に以下の3つの要件を考慮します。

1主観的な破綻感:

夫婦自身が夫婦関係が破綻していると感じていること。

2客観的な破綻:

客観的に見ても、夫婦関係を修復するのが難しいと判断される状態であること。

3民法752条の規定:

民法752条により、「夫婦は同居し、互いに協力し扶助しなければならない」と規定されており、この規定に反している場合は夫婦関係が破綻しているとみなされやすいこと。

夫婦関係が破綻していると認められるには、これらの要件を考慮し、具体的な状況を判断する必要があります。例えば、別居期間が5年以上続いている場合、夫婦関係の破綻が疑われることがあります。ただし、完全な別居でない場合や家庭内別居状態でも、夫婦関係が破綻していると認められることがあります。また、夫婦自身が夫婦関係を修復する意思がない場合、破綻が認められる可能性が高まります。この際、離婚の意思があるか、会話や食事、家事、睡眠、家計などの共同生活の要素がどの程度別れているかが考慮されます。

さらに、配偶者に不倫やDVなどの有責性がある場合、夫婦関係の破綻が認められやすくなります。有責性があるかどうかは夫婦双方の離婚に対する意思に影響します。夫婦関係が破綻した場合、配偶者の非によって慰謝料を請求することができる可能性があります。その際には、当時の通信履歴や証拠を保存しておくことが重要です。

要するに、夫婦関係が破綻しているかどうかは、主観的な感情だけでなく客観的な要素や法的な規定に基づいて総合的に判断されることを理解しておきましょう。

第5夫婦関係破綻が認められるために必要なこと

夫婦関係が破綻と認められるためには、以下のポイントに注意が必要です。

1具体的な事実の主張:

夫婦関係が破綻している理由を具体的に主張することが必要です。たとえば、相手からのDVやモラハラ行為がある場合、いつ・どこで・どのような暴力や暴言があったかを詳細に説明します。また、長期間の別居が理由の場合は、別居の経緯や状況を具体的に示す必要があります。単に「関係が悪い」と主張するだけでは認められにくいことがあります。

2証拠の収集:

夫婦関係の破綻を証明するために、証拠を収集することが大切です。たとえば、DVやモラハラの証拠として、写真や音声データ、医師の診断書などを保存しましょう。また、日常の出来事や会話を記録するための日記をつけるなど、証拠を残す習慣を持つことが重要です。

3外部の関係に注意:

夫婦関係が破綻すると、別の異性と交際を始めることがあります。しかし、夫婦関係の状況や証拠が不十分な場合、外部の関係によって「有責配偶者」とされる可能性があるため、注意が必要です。性交渉を伴う関係は特に慎重に検討しましょう。夫婦関係の破綻が証明できるかどうか、よく考えることが大切です。

要するに、夫婦関係の破綻を認められるためには具体的な事実の主張と証拠の収集が不可欠であり、外部の関係に注意を払うことも重要です。離婚の際には慎重に準備し、証拠を揃えることが成功への鍵となります。

第6夫婦関係破綻の証拠

「夫婦関係破綻の証拠」とのタイトルの記載と、背景にパール、ビーズがちらばめられている写真

夫婦関係の破綻を証明するために役立つ証拠を以下に示します。

1夫婦関係を修復する気がないことがわかるもの:

  1. 会話がほとんどない場面を録音した証拠や、関係者の証言
  2. 夫婦間での連絡が滞っていることを示す着信履歴やLINEのメッセージの画面
  3. 食事、睡眠、家事を別々に行っている様子を示す写真や証言
  4. 家計が別々に管理されていることを示す通帳のコピー、レシートなど
  5. 一方が家庭にお金をほとんど入れていないことを示す通帳の記録や証言
  6. 一方が家に帰ってこない様子を示す写真や証言
  7. 性交渉がほとんどないことを示す証言やメモ

2夫婦関係が破綻している期間がわかるもの:

  1. 最後のコミュニケーション(LINEメッセージなど)の日付
  2. 最後の電話の着信履歴など
  3. 最後に家庭にお金を入れた日付を示す通帳の記録
  4. 最後に家に帰ってきた日付を示すメモや証言
  5. 別居が始まった日付を示す対話やメモなど

3夫婦の状態を示すもの:

  1. 子供や家族の証言を通じて夫婦の状態についての情報を提供
  2. 別居の状況を示す写真やメモ
  3. 配偶者に有責性がある場合、その行動や怪我、感情などに関する写真、メモ、証言など。

特に、配偶者に有責性がある場合には、詳細な証拠を収集しておくことが慰謝料の請求に役立ちます。

第7 夫婦関係破綻後に注意すべきこと

夫婦関係が破綻した後に注意すべきポイントは以下の通りです。

1不貞行為が不法行為にならない可能性:

不倫などの不貞行為が、配偶者の権利を侵害していると判断されない場合、不法行為として認められないことがあります。夫婦の関係が破綻している場合、平穏な生活権利を侵害されていない可能性が高く、不貞行為が不法行為に該当しないことがあります。ただし、この判断は裁判官に委ねられており、裁判官が破綻を認めない限り、不貞行為は権利侵害とみなされます。不貞行為に関する訴訟が発生した場合、弁護士に相談することが重要です。

2破綻後の権利侵害に慰謝料を請求できない可能性:

慰謝料は精神的苦痛に対する損害賠償であり、配偶者の不貞行為によって生じた権利侵害に対する請求が一般的です。しかし、婚姻関係が事実上破綻している場合、不貞行為が権利侵害と認められない可能性が高まります。このような場合、慰謝料の請求が認められないことがあります。夫婦関係が破綻した後に慰謝料請求を考える場合、法的アドバイスを受けることが大切です。

要するに、夫婦関係が破綻した場合、不貞行為に関する法的問題は複雑で、個々の状況に応じて異なります。法的アドバイスを受けつつ、適切な対応を取ることが必要です。

第8 夫婦関係破綻が認められない場合

夫婦関係の破綻が認められない場合には、以下の対処法を検討してみましょう。

1別居する:

夫婦関係が破綻していることを示す最も明確な方法は、別居です。しかし、相手方が離婚に同意していない場合、勝手に家を出てしまうと「悪意の破棄」とみなされ、慰謝料を請求される可能性があります。悪意の破棄を避けるためにも、できるだけ相手方と同意の上で別居することをおすすめします。同意が得られない場合でも、置手紙やメールなどで別居の意向を伝えましょう。

2家庭内別居を検討する:

別居が難しい場合、家庭内別居という選択肢も考えられます。一時的に別々の部屋で生活することで、夫婦関係の破綻を証明しようとする方法です。ただし、家庭内別居でも、できるだけ家事や生活費などを分けるなど、夫婦関係が破綻していることを示す行動をとることが大切です。

3弁護士に相談する:

離婚が難しく、夫婦関係が破綻しているかどうかが判断しきれない場合、弁護士に相談しましょう。弁護士は法律の専門家であり、あなたの状況を詳細に評価し、適切なアドバイスを提供します。また、他の要因や証拠を考慮に入れて、適切な行動プランを立てることができます。弁護士は、円満でスムーズな離婚手続きをサポートし、あなたの利益を守るために尽力します。

要するに、夫婦関係の破綻が認められない場合でも、慎重に行動し、必要な専門家に相談することで、適切な対処法を見つけることができます。

第9 まとめ

夫婦関係破綻についてのこのコラムを読んでいただき、誠にありがとうございました。夫婦関係の危機に直面したり、離婚や別居を検討している際に、必要な情報とアドバイスを提供できたことを願っています。

夫婦関係破綻は、感情的にも法的にも複雑な問題であり、決断を下すのは容易なことではありません。しかし、正しい情報を手に入れ、専門家のアドバイスを受けることで、より良い未来へ向かう第一歩を踏み出すことができます。

このコラムでは、夫婦関係破綻に関する主要なトピックに焦点を当て、以下のポイントを強調しました:

1夫婦関係の破綻の兆候を理解することの重要性

夫婦関係の問題を早期に認識し、対処することが、さらなる悩みやトラブルを未然に防ぐ鍵です。

2適切なアクションを取る方法

離婚や別居を考える場合、合法的かつ感情的にスムーズなプロセスを進める方法について説明しました。

3弁護士の役割

専門家である弁護士の協力を得ることが、法的手続きを円滑に進める上で重要であることを強調しました。

4感情的な側面の扱い

夫婦関係の破綻は感情的なストレスを引き起こすことがあります。適切なサポートやカウンセリングを受けることで、精神的な健康を守る方法について述べました。

5慰謝料請求についての注意点

不貞行為や有責性がある場合、慰謝料請求の際に注意すべきポイントについて紹介しました。

最も重要なことは、夫婦関係破綻が個々の事情に合った解決策を見つけるプロセスであり、一般的なアドバイスや情報だけではなく、専門家からの助言を受けることが賢明です。

このコラムが、夫婦関係の危機を経験している方々や、将来的にその可能性を検討している方々にとって有益であることを願いつつ、新たな始まりへの一歩を踏み出す手助けとなりますように。

私が作りました

女性のアイコン
「夫婦関係の破綻」とのタイトルの記載と、背景にグレーのソファとグレーの机のあるリビングの写真
第1 はじめに 夫婦関係の破綻というテーマは、多くの人々にとって感情的にも法的にも複雑な問題です。結婚生活が順…
calendar_today

looks 人気の療育コラム

1
ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める と記載されたイラスト

ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める

ADHD(注意欠陥多動性障害)は、子供の発達障害としてよく知られていますが、実際には多くの大人もこの障害を抱え…

calendar_today
2
【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点と記載されたイラスト

【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点

ダウン症は、私たちが多くの異なる形で出会うことがある遺伝的な状態です。この状態は、個々の人によってさまざまな特…

calendar_today
3
奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説と記載されたイラスト

奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説

2歳児が奇声を上げることは、多くの保護者にとって疑問や不安の種です。一体、奇声は発達障がいのサインなのでしょう…

calendar_today
4
【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴についてと記載されたイラスト

【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴について

最近、発達障がいと診断される子どもたちが増えており、親たちは自分の子供がその中に含まれるのではないかと心配に駆…

calendar_today
5
「他人に興味がない」ASDの理解への一歩と記載されたイラスト

「他人に興味がない」ASDの理解への一歩

私たちの周りには、さまざまな思考や感情を持つ人がいます。中でも、「他人に興味がない」と感じる人もいるでしょう。…

calendar_today
6
赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?と記載されたイラスト

赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?

赤ちゃんの成長過程は、親にとって一つ一つが驚きと喜びに満ちたものです。特に、生後数か月の赤ちゃんが手足をバタバ…

calendar_today
7
通所受給者証の取得から活用まで!デメリット、割引施設、グレーゾーンを徹底解説と記載されたイラスト

通所受給者証の取得から活用まで!デメリット、割引施設、グレーゾーンを徹底解説

児童発達支援や放課後等デイサービスを利用するためには、「通所受給者証」が必要です。しかし、この受給者証の取得プ…

calendar_today
8
アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法と記載されたイラスト

アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法

アスペルガー症候群を持つ人々が怒られたときに黙ってしまう、その深層にある理由と、このような状況でどのように対応…

calendar_today
9
発達障害の子どもたちが夢中になる遊び方アイデア!室内外で楽しむ活動とおすすめおもちゃとはと記載されたイラスト

発達障害の子どもたちが夢中になる遊び方アイデア!室内外で楽しむ活動とおすすめおもちゃとは

親御さんや育てる方々が常に模索しているのが、発達障害のある子どもたちが楽しめる遊び方です。どの子どももそれぞれ…

calendar_today
10
子離れできない親の特徴と影響:対処法とチェックリスト と記載されたイラスト

子離れできない親の特徴と影響:対処法とチェックリスト

親子の絆は特別なものであり、子どもが成長する過程でのサポートや愛情は不可欠です。しかし、時には子どもが自立する…

calendar_today