発達障害児療育ポータルサイト 「dekkun.」

子どもの発達を知るツール ロールシャッハ・テストとは

author:dekkun
子どもの発達を知るツール ロールシャッハ・テストとはと記載されたイラスト

子どもの発達に関心を持つ保護者の皆さんにとって、ロールシャッハ・テストは有用なツールとなるかもしれません。このテストは、子どもの心理的な特徴や個性を理解するための手法です。このコラムでは、ロールシャッハ・テストについて解説します。

ロールシャッハ・テストとは

子供の内面的な世界やパーソナリティを理解するためのテストです。このテストでは、子供がインクの模様を見て「何に見えるか」「どんな風に感じるか」を自由に表現します。その回答から、子供の心や性格について深い洞察を得ることができます。テストは、子供の内面や無意識の要素を探るためのものであり、受検者の回答は正解や間違いではありません。大切なのは、子供が自分自身を自由に表現できる環境を提供し、その回答から子供の心理的な特徴や性格を理解することです。

このテストを通じて、子供の思考パターンや感情の傾向を知ることができます。それにより、家族や専門家は子供の成長に適したサポートやアドバイスを提供することができます。しかし、ロールシャッハ・テストの結果だけで診断を下すことはできません。他の評価方法や専門家の意見と総合的に判断することが重要です。

テストの目的

子どもが!マークと一緒に映るイラスト

このテストの主な目的は、子どもの発達に関連する要素を理解し、適切な支援や介入の提案をすることです。例えば、子どもの学習や行動の問題、感情の制御、社会的な関係性などについて評価することができます。テストを実施する主な目的を下記にまとめました。

心理カウンセリングや発達相談の一環として受ける場合
ロールシャッハ・テストは、心理カウンセリングや発達相談の過程で受検を促されることがあります。不調や問題を抱えた方の精神面や情緒面の評価や分析を行うために使用されます。医師や臨床心理士が受検を推奨し、内面の問題や特性を明らかにすることで、より適切な治療やカウンセリング、発達支援の提案が可能となります。
職業適性試験や資格試験の一環として受ける場合
特定の職業や資格にふさわしい性格や適性を持っているかを評価するために使用されることがあります。採用試験や運転免許試験などで実施され、無自覚の反社会性や衝動性の有無をチェックするための検査として活用されます。
経過観察や効果の評価のために複数回受ける場合
ロールシャッハ・テストは、カウンセリングや治療の経過観察や効果の評価のために複数回実施されることもあります。時間の経過や支援の効果を把握し、必要に応じて調整や改善を行うために、複数回のテストを行うことがあります。

実施手順

子どもが本を読んでいるイラスト

テストの実施手順は、子どもがリラックスして取り組めるように配慮されています。以下に、一般的な実施手順をご紹介します。

環境の整備

静かで落ち着いた場所を用意し、子どもがリラックスできる状態を作ります。明るく温かい雰囲気を心掛けます。

テストの説明

子どもに対して、テストの目的と実施方法をわかりやすく説明します。テストが遊びのようなものであることを伝え、プレッシャーを感じさせないようにします。

画像提示

テスト実施者は、順番にインクブロット画像を提示します。画像を見た後、子どもに「何に見えるか」「どんな風に感じるか」を自由に話すように促します。子どもの回答には、できるだけ干渉せず、受け入れる姿勢を取ります

観察と記録

テスト実施者は、子どもの回答や反応を観察し、適切な記録を取ります。子どもの表現や感じ方に注目し、その個性を大切にします。

対話と解釈

テストの後、子どもと対話を通じて回答の意味や感じ方を深く理解します。子どもの内面に寄り添い、思いや感情を共有することで、より具体的な情報が得られるでしょう。

テストの実施は、子どもの個別の特性や発達レベルに合わせて調整されることがあります。専門家や実施者は、子どもとの信頼関係を築きながら、子どもの表現を大切にすることが重要です。

受検方法

医療の専門職が並んでいるイラスト

ロールシャッハ・テストは、通常、専門の心理療法士や臨床心理士によって実施されます。実施場所や環境は、子どもがくつろいで取り組めるような場所や雰囲気で行われます。

結果の解釈

テストの結果は、専門家が丁寧に解釈し、子どもの個別の特徴や特性を把握することができます。結果を通じて、子どもの強みや課題、発達の傾向を理解することができます。ただし、結果の解釈には専門的な知識と経験が必要であり、他の評価方法との総合的な視点も重要です。専門家は親子のサポートや適切な支援策を提案するために、結果を丁寧に説明してくれます。

どんなことがわかるの?

ロールシャッハ・テストは、以下のような発達の問題や関連する要素を評価するのに役立つテストです。

子どものコミュニケーションや社会性の問題

子どもの自閉症スペクトラム障害(ASD)や社会的なコミュニケーションの困難など、関連する特徴を評価するのに役立ちます。

学習に関する問題

ロールシャッハ・テストは、子どもの学習に関連する認知的な特徴や問題、感情の要素を評価することで、学習の困難についての情報を提供します。

注意力や衝動性の問題

ロールシャッハ・テストは、子どもの注意欠陥多動性障害(ADHD)や注意力の問題、衝動性、過活動などを評価するのに役立ちます。

発達の遅れ

ロールシャッハ・テストは、子どもの発達の遅れに関連する認知的な特徴や問題、感情の要素を評価することで、子どもの個々のニーズに応じた情報を提供します。

ロールシャッハ・テストは、これらの発達の問題や関連する要素を評価するための手法として使われます。ただし、テストの結果だけでは診断は行えません。専門家の総合的な評価や他の評価方法との組み合わせが重要です。大切なのは、ロールシャッハ・テストを通じて子どもの発達の特徴やニーズを理解し、適切なサポートや支援を提供することです。専門家との連携や情報の収集を通じて、子どもの発達に最適なサポートを行いましょう。

どこで受けることができるの?

ロールシャッハ・テストを受けられる機関は限られていますが、以下のような専門機関や相談機関で受検を行うことができます。

子どもの場合

  • 保健センター
  • 子育て支援センター
  • 児童発達支援事業所
  • 発達障害者支援センター
  • 法務省少年支援センター
  • 児童相談所

大人の場合

  • 発達障害者支援センター
  • 障害者就業・生活支援センター
  • 相談支援事業所

発達障害者支援センターは、発達障害に関する様々な支援を提供している施設ですので、相談や受検の希望があれば利用してみると良いでしょう。国立障害者リハビリテーションセンターのホームページには、全国の発達障害者支援センターの一覧が掲載されていますので、参考になさってください。

ただし、特別な理由がない限り、ロールシャッハ・テストを希望する場合は、まず最寄りの検査機関や診療施設を調べてみてください。精神科や心療内科を開設している病院や臨床心理士のいるカウンセリングルームなどが該当します。施設に問い合わせて、ロールシャッハ・テストの受検の可否や手続き、費用について確認してみてください。

なお、日本では保険医療の診療報酬体系にロールシャッハ・テストが組み込まれている場合もありますが、テストのみの受検は保険適用外となることが一般的です。受検費用は施設によって異なりますので、事前に確認することをおすすめします。

まとめ

ロールシャッハ・テストは、直感的な回答に基づいて受検者の内面的な世界を理解し、その人らしさを知るためのテストです。子どもの発達が気になる家族にとって、心の状態や性格の特徴を把握する手段として活用されることがあります。受検は専門機関や相談機関で行われ、目的や受検方法には多様なものがあります。ロールシャッハ・テストを受けることで、より適切な支援やカウンセリングが受けられる可能性があります。

こちらも参考にどうぞ

『DSM-5』は、アメリカ精神医学会が発行する「精神疾患の診断・統計マニュアル」の第5版です。これは、心の病気…
calendar_today
子どもの輝く才能を見つける鍵!WISC-Ⅳ(ウェクスラー式知能検査 第4版)とは?と記載されたイラスト
子どもの発達や学習に関心を持つ保護者の皆さんにとって、WISC-Ⅳ(ウェクスラー式知能検査)は耳にしたことがあ…
calendar_today

dekkun.に相談しよう

協力専門職の一部をご紹介 ・保育士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 ・児童指導員 ・音楽療法士 …

looks 人気の療育コラム

1
ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める と記載されたイラスト

ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める

ADHD(注意欠陥多動性障害)は、子供の発達障害としてよく知られていますが、実際には多くの大人もこの障害を抱え…

calendar_today
2
【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点と記載されたイラスト

【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点

ダウン症は、私たちが多くの異なる形で出会うことがある遺伝的な状態です。この状態は、個々の人によってさまざまな特…

calendar_today
3
赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?と記載されたイラスト

赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?

赤ちゃんの成長過程は、親にとって一つ一つが驚きと喜びに満ちたものです。特に、生後数か月の赤ちゃんが手足をバタバ…

calendar_today
4
アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法と記載されたイラスト

アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法

アスペルガー症候群を持つ人々が怒られたときに黙ってしまう、その深層にある理由と、このような状況でどのように対応…

calendar_today
5
【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴についてと記載されたイラスト

【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴について

最近、発達障がいと診断される子どもたちが増えており、親たちは自分の子供がその中に含まれるのではないかと心配に駆…

calendar_today
6
奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説と記載されたイラスト

奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説

2歳児が奇声を上げることは、多くの保護者にとって疑問や不安の種です。一体、奇声は発達障がいのサインなのでしょう…

calendar_today
7
「他人に興味がない」ASDの理解への一歩と記載されたイラスト

「他人に興味がない」ASDの理解への一歩

私たちの周りには、さまざまな思考や感情を持つ人がいます。中でも、「他人に興味がない」と感じる人もいるでしょう。…

calendar_today
8
ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する と記載されたイラスト

ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する

私たちは個々に異なる特性や個性を持っており、その中には注意欠如・多動症(ADHD)と呼ばれる発達障害を抱える人…

calendar_today
9
発達障害の子どもたちが夢中になる遊び方アイデア!室内外で楽しむ活動とおすすめおもちゃとはと記載されたイラスト

発達障害の子どもたちが夢中になる遊び方アイデア!室内外で楽しむ活動とおすすめおもちゃとは

親御さんや育てる方々が常に模索しているのが、発達障害のある子どもたちが楽しめる遊び方です。どの子どももそれぞれ…

calendar_today
10
一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイドと記載されたイラスト

一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイド

一歳半のお子様の発達段階と、発達障害の初期サインを識別する方法に焦点を当てています。発達障害の早期発見は、お子…

calendar_today