発達障害児療育ポータルサイト 「dekkun.」

ウェクスラー式知能検査(WAIS・WISC):子供の発達を理解する

author:dekkun
ウェクスラー式知能検査(WAIS・WISC):子供の発達を理解すると記載されたイラスト

子供の発達を理解する上で、知能の評価は重要な手段です。その中でも、ウェクスラー式知能検査(WAIS・WISC)はよく知られたツールです。では、具体的にウェクスラー式知能検査とは何で、どのように活用されているのでしょうか?わかりやすく解説していきます。

ウェクスラー式知能検査とは?

?マークと女の子のアイコン

ウェクスラー式知能検査は、知能のさまざまな側面を評価するための標準化されたテストです。主にWAIS(成人版)とWISC(児童版)の2つのバージョンがあります。これらのテストは、言語能力、論理思考、処理速度、空間認識などの異なる知能領域を測定し、個々の能力レベルや特性を評価します。

WAIS(成人版)

WAISは、ウェクスラー成人知能検査(WAIS: Wechsler Adult Intelligence Scale)の略称です。成人を対象とした知能検査であり、知能の異なる側面を評価し、個人の知能プロファイルを把握することを目的としています。言語能力、思考能力、作業記憶、処理速度などの領域をテストし、知能の全体的な水準や個別の能力を評価します。WAISは成人の能力や強み、課題を理解するために役立ちます。

WISC(児童版)

WISCは、ウェクスラー児童知能検査(WISC: Wechsler Intelligence Scale for Children)の略称です。児童を対象とした知能検査であり、子供の知的発達を評価するために使用されます。言語理解力、知覚推理、作業記憶、処理速度などの領域をテストし、知能の全体的な水準や個別の能力を評価します。WISCは子供の学習能力や発達の特徴を把握し、学習支援や早期介入に役立つ情報を提供します。

それぞれのテストは専門家によって実施され、個別に行われます。子供や成人の個々の特性やニーズを考慮しながら、テスト結果を解釈し、適切なサポートや指導の計画を立てることが重要です。

知能検査の目的とは?

知能検査の目的は、子どもの個人間の差や個人内の特徴を把握し、知的発達の得意な分野や苦手な分野を理解することです。これにより、学習や成長をサポートする具体的な対策を考えることができます。子どもの特性を理解することで、子育てにおける手助けになる情報を得ることができたり、適切なサポートを提供することができます。知能検査は個別の特性を理解し、支援や教育計画に活用される手段一つです。併せて、他の情報や専門家のアドバイスも考慮することが重要です。

WAIS-Ⅳについてのコラムはこちらをご覧ください

子どもの輝く才能を見つける鍵!WISC-Ⅳ(ウェクスラー式知能検査 第4版)とは?と記載されたイラスト
子どもの発達や学習に関心を持つ保護者の皆さんにとって、WISC-Ⅳ(ウェクスラー式知能検査)は耳にしたことがあ…
calendar_today

ウェクスラー式知能検査の特徴

手を打つ女性

ウェクスラー式知能検査の特徴は、以下の点にあります。

総合的な評価

ウェクスラー式知能検査は、複数の知能領域をカバーするため、総合的な知能の評価が可能です。知能の側面を包括的に理解することで、子供の強みや課題を把握することができます。

個別の指標

テスト結果は、IQ(Intelligence Quotient)として表されます。また、各領域ごとにサブスケールのスコアも提供され、子供の能力の側面を詳細に分析することができます。

年齢に適したテスト

WISCは児童向けのバージョンであり、年齢に合わせた問題や指示が用意されています。これにより、子供の成長段階に適した評価が可能です。

ウェクスラー式知能検査の受診方法

男性医師のイラスト

ウェクスラー式知能検査は、専門の心理職によって実施されます。一般的に、予約が必要であり、複数のセッションにわたってテストが行われることがあります。テストは個別に行われ、子供との信頼関係を築くために十分な時間をかけて行われます。

ウェクスラー式知能検査の活用方法

メガネをかけてポーズしている子ども

ウェクスラー式知能検査の結果は、子供の発達や学習に関する情報を提供します。これを活用することで、以下のようなことが可能です。

発達の把握

子供の知能の強みや課題を特定し、個々の発達プロファイルを理解することができます。

学習支援

学校や教育機関との連携において、子供の学習ニーズに合わせたサポートや適切なプログラムを提案することができます。

発達障害の早期発見

ウェクスラー式知能検査は、発達障害の早期発見にも役立ちます。異常な知能プロファイルや特定の領域の低下を検出し、早期介入や適切なサポートの提供につなげることができます。

ウェクスラー式知能検査は、子供の発達を理解するための貴重な手段です。ただし、テスト結果だけでなく、子供の日常生活や環境、個別のニーズを総合的に考慮することが重要です。信頼できる専門家とのコラボレーションを通じて、子供の成長と発達をサポートする道筋を見つけましょう。

まとめ

ウェクスラー式知能検査(WAIS・WISC)は、子供の発達を理解するための貴重な手段です。これらのテストは、知能の異なる側面を評価し、子供の個々の能力や特性を把握することができます。結果の解釈には専門的な知識と経験が必要ですが、テストを通じて子供の強みや課題を把握することができ、学習支援や早期介入に役立てることができます。

ウェクスラー式知能検査の受診は専門の心理職によって行われます。テストは個別に行われ、信頼関係を築くために時間をかけて行われます。テスト結果を活用することで、子供の発達の把握や学習支援、発達障害の早期発見などが可能となります。

ただし、テスト結果だけでなく子供の日常生活や環境、個別のニーズを総合的に考慮することが重要です。信頼できる専門家とのコラボレーションを通じて、子供の成長と発達をサポートする道筋を見つけましょう。

こちらも参考にどうぞ

『DSM-5』は、アメリカ精神医学会が発行する「精神疾患の診断・統計マニュアル」の第5版です。これは、心の病気…
calendar_today
子どもの発達を知るツール ロールシャッハ・テストとはと記載されたイラスト
子どもの発達に関心を持つ保護者の皆さんにとって、ロールシャッハ・テストは有用なツールとなるかもしれません。この…
calendar_today

dekkun.に相談しよう

協力専門職の一部をご紹介 ・保育士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 ・児童指導員 ・音楽療法士 …

looks 人気の療育コラム

1
ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める と記載されたイラスト

ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める

ADHD(注意欠陥多動性障害)は、子供の発達障害としてよく知られていますが、実際には多くの大人もこの障害を抱え…

calendar_today
2
【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点と記載されたイラスト

【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点

ダウン症は、私たちが多くの異なる形で出会うことがある遺伝的な状態です。この状態は、個々の人によってさまざまな特…

calendar_today
3
赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?と記載されたイラスト

赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?

赤ちゃんの成長過程は、親にとって一つ一つが驚きと喜びに満ちたものです。特に、生後数か月の赤ちゃんが手足をバタバ…

calendar_today
4
アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法と記載されたイラスト

アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法

アスペルガー症候群を持つ人々が怒られたときに黙ってしまう、その深層にある理由と、このような状況でどのように対応…

calendar_today
5
【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴についてと記載されたイラスト

【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴について

最近、発達障がいと診断される子どもたちが増えており、親たちは自分の子供がその中に含まれるのではないかと心配に駆…

calendar_today
6
奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説と記載されたイラスト

奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説

2歳児が奇声を上げることは、多くの保護者にとって疑問や不安の種です。一体、奇声は発達障がいのサインなのでしょう…

calendar_today
7
「他人に興味がない」ASDの理解への一歩と記載されたイラスト

「他人に興味がない」ASDの理解への一歩

私たちの周りには、さまざまな思考や感情を持つ人がいます。中でも、「他人に興味がない」と感じる人もいるでしょう。…

calendar_today
8
ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する と記載されたイラスト

ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する

私たちは個々に異なる特性や個性を持っており、その中には注意欠如・多動症(ADHD)と呼ばれる発達障害を抱える人…

calendar_today
9
発達障害の子どもたちが夢中になる遊び方アイデア!室内外で楽しむ活動とおすすめおもちゃとはと記載されたイラスト

発達障害の子どもたちが夢中になる遊び方アイデア!室内外で楽しむ活動とおすすめおもちゃとは

親御さんや育てる方々が常に模索しているのが、発達障害のある子どもたちが楽しめる遊び方です。どの子どももそれぞれ…

calendar_today
10
一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイドと記載されたイラスト

一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイド

一歳半のお子様の発達段階と、発達障害の初期サインを識別する方法に焦点を当てています。発達障害の早期発見は、お子…

calendar_today