発達障害児療育ポータルサイト 「dekkun.」

臨月到来!おなかが下がる変化の始まり

author:dekkun
臨月到来!おなかが下がる変化の始まりと記載されたイラスト

臨月になると、妊娠の最終段階に入り、おなかにさまざまな変化が現れます。その中でも、おなかが下がることは特に注目される兆候の一つです。この記事では、臨月におなかが下がる現象について詳しく解説し、その時期や変化についてご紹介します。おなかの下がり具合がどのような意味を持つのか、出産に向けての準備が必要なのか、一緒に探求してみましょう。

臨月に入るとおなかは下がってくるの?

臨月は妊娠10ヶ月目(妊娠36週から39週目)で、この時期になると赤ちゃんは出産に向けて身を整え始めます。赤ちゃんは頭を骨盤に向けて移動し、胎動が減少します。これに伴い、おなかが下がり始め、母体の胃にかかる圧力が軽減されます。しかし、恥骨の痛みや頻尿、尿漏れなどの症状が現れることもあります。

おなかが下がり始める時期

おなかが下がる時期は個人差があります。臨月に入ってから起こる傾向がありますが、初産婦と経産婦では違いがあります。初産婦は妊娠36週過ぎから徐々に下がり始めることが一般的ですが、経産婦は出産直前に下がることもあります。

おなかが下がることで起こる変化

臨月に入り、出産が迫ってくると、おなかが下がることに伴ってさまざまな変化が現れます。以下のような変化を感じる方は、赤ちゃんが下がり始めている可能性が高いです。出産に備え、病院への準備を進めておきましょう。

胎動が減る

赤ちゃんが骨盤内に移動し、頭が固定されるため、体を大きく動かすことが少なくなり、胎動が減少します。赤ちゃんは、狭い産道を通るための適切な姿勢をとり、出産に向けた準備を始めます。

頻尿になる

おなかが下がることにより、赤ちゃんの頭が腸や膀胱に圧力をかけるため、頻繁に尿意を感じることが増えます。夜中に何度もトイレに行くことがありますが、我慢せずに行くことが大切です。

臨月でおなかが下がってきたら気を付けること

先輩ママたちの経験から、臨月になると急におなかが下がることがあることが分かりますね。では、おなかが下がってきた際には、どのような注意点があるのでしょうか?以下に、気を付けたいポイントを3つ解説します。

おなかが下がってきたらゆっくりと出産を待ちましょう

臨月に入り、赤ちゃんの胎動が減少したり、おなかに変化を感じる場合、焦らずに出産を待ちましょう。軽い運動やウォーキングを続けることが良いでしょう。ただし、先輩ママたちの経験には個人差があり、変化を感じない方もいます。変化がなくても、安心して過ごしましょう。遠出は控え、心と体をリラックスさせて赤ちゃんの誕生を待ちましょう。かわいく元気な赤ちゃんとの出会いを楽しみにしてください。

まとめ

臨月に入ると、おなかが下がることで出産に向けた重要なサインが現れます。しかし、個人差があることを忘れずに、自身の体の変化を注意深く観察しましょう。そして、おなかが下がることに焦るのではなく、安心して出産を待ち、健康でかわいい赤ちゃんとの素晴らしい出会いを楽しみにしましょう。臨月のこの特別な時期を大切に過ごしてください。

妊娠中の「おなかの張り」が不安。どんな張りが危険なの?〜症状と対処法〜と記載されたイラスト
妊娠中におなかの張りを感じることは一般的ですが、中には不安を抱くこともあるでしょう。このコラムでは、妊娠中の「…
calendar_today

dekkun.に相談しよう

協力専門職の一部をご紹介 ・保育士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 ・児童指導員 ・音楽療法士 …

looks 人気の療育コラム

1
ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める と記載されたイラスト

ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める

ADHD(注意欠陥多動性障害)は、子供の発達障害としてよく知られていますが、実際には多くの大人もこの障害を抱え…

calendar_today
2
【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点と記載されたイラスト

【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点

ダウン症は、私たちが多くの異なる形で出会うことがある遺伝的な状態です。この状態は、個々の人によってさまざまな特…

calendar_today
3
赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?と記載されたイラスト

赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?

赤ちゃんの成長過程は、親にとって一つ一つが驚きと喜びに満ちたものです。特に、生後数か月の赤ちゃんが手足をバタバ…

calendar_today
4
奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説と記載されたイラスト

奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説

2歳児が奇声を上げることは、多くの保護者にとって疑問や不安の種です。一体、奇声は発達障がいのサインなのでしょう…

calendar_today
5
アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法と記載されたイラスト

アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法

アスペルガー症候群を持つ人々が怒られたときに黙ってしまう、その深層にある理由と、このような状況でどのように対応…

calendar_today
6
【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴についてと記載されたイラスト

【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴について

最近、発達障がいと診断される子どもたちが増えており、親たちは自分の子供がその中に含まれるのではないかと心配に駆…

calendar_today
7
「他人に興味がない」ASDの理解への一歩と記載されたイラスト

「他人に興味がない」ASDの理解への一歩

私たちの周りには、さまざまな思考や感情を持つ人がいます。中でも、「他人に興味がない」と感じる人もいるでしょう。…

calendar_today
8
ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する と記載されたイラスト

ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する

私たちは個々に異なる特性や個性を持っており、その中には注意欠如・多動症(ADHD)と呼ばれる発達障害を抱える人…

calendar_today
9
一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイドと記載されたイラスト

一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイド

一歳半のお子様の発達段階と、発達障害の初期サインを識別する方法に焦点を当てています。発達障害の早期発見は、お子…

calendar_today
10
ギフテッドの特徴や顔立ち、国際的比較などについて解説と記載されたイラスト

ギフテッドの特徴や顔立ち、国際的比較などについて解説

「ギフテッド」という言葉は、特別な才能や能力を持つ人々を指すものですが、その特徴や顔立ちは一目では分かりません…

calendar_today