発達障害児療育ポータルサイト 「dekkun.」

放課後等デイサービス経営者の年収実態と収益増加の秘訣

author:dekkun
放課後等デイサービス経営者の年収実態と収益増加の秘訣と記載されたイラスト

放課後等デイサービス経営者として成功を収めるには、年収の実態を把握し、収益を最大化する戦略を熟知することが不可欠です。このコラムでは、放課後等デイサービスの経営者がどれくらいの年収を期待できるのか、そして収益を上げるポイントやビジネスの将来性について掘り下げていきます。経営者としての目標設定と成長戦略のヒントを提供することで、事業の成功への道筋を照らします。

放課後等デイサービス経営者の年収と収益構造

放課後等デイサービス経営者の年収は、平均して400〜500万円で、事業の規模や運営効率によって大きく変動します。複数施設の運営により年収1,000万円も可能です。

放課後等デイサービス経営の財務実態:厚生労働省の調査結果から

放課後等デイサービスの経営における財務的な側面を理解し、事業計画を策定する際に役立つ情報です。経営者として、収入と支出を適切に管理し、安定した利益を生み出すための戦略を練ることが重要になります。

経営実態の概要

厚生労働省が実施した「令和2年障害福祉サービス等経営実態調査」によると、放課後等デイサービスの経営状況は、おおむね良好であることが分かります。この調査結果は、開業を考える際の重要な参考資料となり得ます。

収入と支出の実数

調査結果によると、放課後等デイサービス事業所の平均収入は約3,548万6,000円で、これに対して支出額は約3,170万1,000円と算出されています。これは、事業所の運営に必要な全てのコストを含む数値です。

平均収益の見込み

これらの数字から導き出される平均収益は約378万5,000円の黒字となります。これは、放課後等デイサービス事業が安定した収益性を持ち、適切な経営が行われていれば十分に利益を出すことが可能であることを示しています。

放課後等デイサービス経営者の年収と収益の実態

放課後等デイサービスの開業を考えている方々にとって、事業の収益性と成長の可能性について理解を深め、自身のビジネスプランを策定する上で重要な指標となります。

年収の相場

放課後等デイサービスの経営者の年収は、一般的に400〜500万円の範囲にあります。この収入水準は、レストランやカフェ、バーの経営者の年収と同等またはそれ以上とされています。これは、放課後等デイサービスの需要が高まっている現状を反映しており、安定した収入源を提供する魅力的なビジネスモデルといえます。

年収に影響する要因

経営者の年収は、事業所の収益性や設定された役員報酬によって異なります。一部の経営者は、放課後等デイサービスを他のビジネスと兼業しており、事業所からの報酬を抑えて他の事業から収益を得ているケースもあります。

複数施設の運営による年収の増加

放課後等デイサービス事業を拡大し、5施設以上を経営する場合、年収1,000万円を達成することも十分可能です。このことは、事業のスケールアップにより大きな収益を得ることができることを示しており、経営者として成功を目指す大きな動機付けとなります。

放課後等デイサービス経営の利益性

日本政策金融公庫の調査によると、さまざまな業種の新規開業費用の平均は941万円ですが、放課後等デイサービスはこれよりも低コストで開業できることが明らかです。これらの要因により、放課後等デイサービスの経営は費用対効果が高く、収益性が期待できるビジネスモデルと言えます。

安定した需要と効率的な経営のチャンス

放課後デイサービス市場は安定しており、需要が高い状態を維持しています。適切な経営戦略と効率的な運営を行うことで、成功の機会が大きく広がります。市場の需要を理解し、質の高いサービスを提供することで、この成長市場において繁栄することが可能です。放課後デイサービスは、子どもたちにとって重要な役割を果たすだけでなく、事業者にとっても大きな可能性を秘めた分野と言えるでしょう。

市場の安定性を示す利用率

2019年度と2020年度の利用率を比較すると、83.9%から82.4%にわずかに減少していますが、依然として高い水準を維持しています。この数字は、市場における安定した需要を示しており、新規参入者にとって魅力的な指標です。

増加する長時間利用児童

長時間利用する児童の数は、2019年度の6.3人から2020年度には6.8人へと増加しています。これは、放課後デイサービスへの依存度が高まっていることを示しており、市場の成長ポテンシャルを物語っています。

サービス活動からの収益成長

サービス活動による収益も成長しており、2019年度の10,739円から2020年度には11,267円へと増加しました。この数字は、サービスの質と効率の向上によるものでしょう。サービスの質を高め、効率的な運営を行うことで、さらなる収益の増加が見込まれます。

人件費率の改善とその意味

特に注目すべきは人件費率の改善です。2019年度の75.6%から2020年度には74.4%へと減少しました。これは運営の効率化が進んでいることを意味し、コスト削減と利益率の向上に繋がります。経営者としては、このような数値の改善に注力することが重要です。

開業資金の手頃さ

放課後等デイサービスは、他業種と比較して開業資金が低めであり、約500万円から開業が可能です。初期費用の主な内訳は以下の通りです。

  • 法人設立: 約30万円
  • 物件取得と内装施工: 約250万円
  • 送迎車購入: 約100万円
  • 人員採用: 約50万円
  • 利用者募集: 約10万円
  • 備品購入: 約30〜50万円

合計で約470〜490万円となり、運転資金を含めても1000万円程度で開業が可能です。

コスト削減のポイント

在庫不要

在庫を抱える必要がないため、その分のコストがかかりません。

施工費用の低さ

外装・内装の工事費用が比較的低く抑えられます。

高額設備不要

特別な設備や備品が不要なため、初期投資が少なくて済みます。

物件コストダウン

既存設備を活用可能な物件を選べば、更なるコスト削減が可能です。

リース車両の活用

送迎用車両はリースを利用し、初期費用を削減します。

スカウト型採用やハローワークの活用

求人コストを低減させます。

リサイクル品の利用

事務用品や家電にリサイクル品を取り入れることで、更なるコスト削減が可能です。

放課後等デイサービス経営の高利益率とその計算方法

放課後等デイサービス経営は高い利益率を持ち、経済的に非常に魅力的なビジネスであることがわかります。また、稼働率の管理と効率的な運営により、さらに高い収益を目指すことが可能です。これらの点は、放課後等デイサービスの開業を考えている方々にとって、事業の収益性と成長の可能性を理解する上で重要な情報となります。

利益率の概要

放課後等デイサービス事業の平均利益率は15〜20%と高く、稼働率が100%に達する場合、利益率は30%以上にもなり得ます。この事業の売上の大部分は、利用者負担の1割と、障害児通所給付金という公費の9割で構成されます。

利用者一人当たりの単価?

放課後等デイサービスにおいて、特に重心(重度の障害を持つ児童)向けのサービスでは、一人当たりの報酬単価が比較的高く設定されています。平均的には、一人あたり約2万円程度の報酬が見込まれます。

報酬の計算方法

公費部分の報酬は、厚生労働省が定める単位に基づいて計算されます。一般的に1単位は10円の価値があり、地域によって若干の差があります。報酬額は単価、利用者数、利用日数によって決定されます。

放課後等デイサービスの1日あたり報酬額
1人あたりの報酬額稼働率100%(10名)の場合稼働率40%(4名)の場合
授業終了後8,350円83,500円33,400円
休業日9,520円95,200円38,080円

具体的な収益例

例えば、授業終了後の報酬額は1人あたり8,350円、休業日は9,520円となり、これに児童指導員等加配加算と送迎加算を加えた金額が1日あたりの報酬となります。稼働率100%の事業所で、月に授業終了後23日、休業日4日のサービス提供を行った場合、月収は約230万円、年商は約2,760万円になります。

放課後等デイサービスで収益を上げる戦略

放課後等デイサービス事業を開業する方々は、高品質なサービスの提供と、それに伴う報酬の最大化を目指すことができます。これは、収益性の高いビジネスモデルを築くための重要なステップです。

質の高いサービス提供

競争激化への対応

放課後等デイサービス事業所が増加し続ける現状では、地域によっては競争が非常に激しい場合があります。このような市場環境では、特色のないサービスでは利用者を集めるのが難しくなります。

法改正と報酬改定の影響

近年の法改正や報酬改定により、質の高い支援を提供する事業所がより高い評価と報酬を受けられるようになっています。例えば、医療的ケア児に対する基本報酬区分の設定などがその一例です。医療的ケア区分が高いほど看護職員の配置が必要になりますが、それに応じて報酬単価も上昇します。

専門職の配置と加算の活用

理学療法士や作業療法士、言語聴覚士などの専門職を配置し、専門的な支援を提供する事業所は、「専門的支援加算」を算定できます。これは、サービスの質を高めると同時に、報酬の増加にもつながる重要な戦略です。

差別化への取り組み

開業にあたっては、独自のコンセプトに基づいた療育の設計が求められます。特色のある療育プログラムを組み、スタッフの質を高めることで、他の事業所との差別化を図ります。このような差別化戦略は、競争が激しい市場において、事業の成功を導く鍵となります。

加算を活用した収益向上戦略

放課後等デイサービスの経営者として成功するためには、これらの加算を獲得し、質の高いサービスを提供することが極めて重要です。積極的な加算の獲得によって、事業所の収益性を高め、競争力をつけることができます。

加算の重要性と獲得方法

放課後等デイサービスの経営で収益を確実に増やすためには、法律で定められた加算の獲得が鍵です。多くの経営者は加算を取ることを難しいと考えがちですが、実は適切な戦略とスタッフ配置で効率よく加算を得ることが可能です。

児童指導員等加配加算

例えば、「児童指導員等加配加算」は、人員配置基準を満たし、保育士などの資格者を常勤換算で最低1名以上配置することで得られます。この加算は以下の単位で算出されます。

  • 理学療法士等(専門職員): 187単位
  • 児童指導員等: 123単位
  • その他の職員: 90単位(定員10人以下の場合)

専門的支援加算

続いて、「専門的支援加算」は、理学療法士や言語聴覚士などの専門職員を常勤換算で1名以上配置することで算定できます。これにより、加算が得られるだけでなく、児発管が個別支援計画を作成する際にも質の高いサポートが可能になります。

送迎加算

また、スタッフが普通免許を持っている場合、「送迎加算」を獲得することも一つの方法です。加配の単位は以下の通りです:

  • 障害児(片道): 54単位
  • 重症心身障害児(片道): 37単位

加算は多くないかもしれませんが、これらを効果的に獲得することで、事業所の収益性を大幅に向上させることが可能です。

放課後等デイサービスでのスタッフ定着戦略

スタッフの定着率を上げるためのこれらの戦略は、放課後等デイサービスを運営する上での基本的な人材管理の枠組みとなります。安定した人材構成は、サービスの質を維持し、事業所としての信頼性と収益性を高めるために不可欠です。

人員定着の重要性とその影響

放課後等デイサービスでは、スタッフの定着率が事業成功に直結します。スタッフが離職すると、人員配置基準の達成が困難になり、基本報酬の減算や売上の減少に直面する可能性があります。新規採用は時間と費用を要するため、既存スタッフの残業増加や労働環境の悪化など、悪循環を招くリスクがあります。

スタッフ定着のための重要な5つの取り組み

放課後等デイサービスの経営において、スタッフの定着率は事業の成功に直接関わる要因です。以下の5つの工夫を通じて、スタッフの離職を防ぎ、安定した運営を実現しましょう。

業務マニュアルの整備

業務のスタンダード化を図ることで、新入スタッフの教育を効率的に行い、既存スタッフの負担を減らします。

効率的な業務運営

IoT技術の活用などを含む、業務の効率化を図ることで、スタッフの過度な負担を減少させます。

コミュニケーションの促進

チームミーティングの定期開催やイベントの企画などにより、スタッフ間のコミュニケーションを活性化させます。

適切な評価制度の導入

公平で透明性のある評価制度を設け、スタッフの努力や成果を適切に評価し、モチベーションを高めます。

キャリアパスの提供

スキルアップの機会やキャリアアップの道筋を明確にし、スタッフが自己成長を実感できる環境を整えます。

長期的な人材管理の視点

これらの取り組みは、スタッフの定着だけでなく、長期的な人材管理の視点からも重要です。スタッフが働きやすい環境を整えることで、高いサービス品質を維持し、事業所の信頼性を高めることが可能になります。このような人材管理のアプローチは、放課後等デイサービスの成功を左右する重要な要素です。

効率化とストレスマネジメント

業務の効率化に取り組むことで、スタッフの負担を軽減し、ストレスの少ない働きやすい環境を作ることが大切です。これは、スタッフのモチベーションを維持し、長期的な定着を促進するために重要です。

放課後等デイサービスにおける賞与の実態は?

賞与の平均額
放課後等デイサービス事業における平均的な賞与は、1回あたり約20万円前後であることが多く、これは月給の約1か月分に相当します。

賞与の支給状況

ただし、賞与の支給は事業所によって大きく異なります。特に、正職員と非正規職員との間で賞与の支給に差が存在する場合があります。一部の事業所では非正規職員に賞与が支給

されないこともあり、賞与の支給は正職員に限定されているケースも少なくありません。

まとめ

このコラムを通じて、放課後等デイサービスの経営者としての年収の見込みと、収益を伸ばすための戦略についての理解を深めていただけたことでしょう。ビジネスの持続可能性と成長性を見据えた上でのこれらの知識は、あなたの事業計画と運営戦略を強化するための重要な基盤となります。成功に向けた次のステップは、具体的な行動計画を立て、一歩ずつ前進することです。

放課後等デイサービス開業はdekkun.のプロフェッショナル支援で成功へ

dekkun.は放課後等デイサービス開業を検討している方へ、経済的なメリットと専門的な法的サポートを提供します。物件探しのコスト削減や提携弁護士法人による専門アドバイスで、開業プロセスがよりスムーズに。

dekkun.での準備期間:安心と効率の最適化

放課後等デイサービスを開業するためには、法人設立から行政手続き、物件選定、備品調達、職員採用に至るまで、半年から1年のしっかりとした準備が不可欠です。dekkun.では、これらの複雑なプロセスを効率的かつスムーズに進めるための専門的な支援を提供しています。

dekkun.の強み:提携弁護士法人と不動産サービス

dekkun.の特長は、提携している弁護士法人と不動産サービスにあります。法的な側面でのアドバイスやサポートを受けることができるだけでなく、物件探しにおいても特別なサポートが可能です。開業に際して最もコストがかかる部分の一つである物件探しについて、仲介手数料が半額になるなど、経済的なメリットも提供しています。

あらゆる疑問や不安をdekkun.が解消

「開業についての情報が少ない」「どこから始めていいかわからない」という不安を抱えている方に、dekkun.は最適な解決策を提供します。私たちの専門チームが、あなたのビジネス計画を現実のものに変えるために全力でサポートします。

dekkun.による全面的なサポートで理想の開業を

もしあなたが放課後等デイサービスの開業を考えているなら、ぜひdekkun.にご相談ください。経験豊富なプロフェッショナルチームが、あなたの開業を成功に導くための支援を惜しみません。夢の実現への第一歩を、dekkun.と共に踏み出しましょう。

dekkun.が提供する開業支援のメリット
dekkun.のメリット詳細
法的サポート提携している弁護士法人からの専門的なアドバイスとサポートを提供。
不動産サービス物件探しにおいて仲介手数料が半額になるなど、コスト削減を実現。
総合的な開業支援法人設立、行政手続き、物件選定、備品調達、職員採用に至るまでの全面的なサポート。
経済的メリット物件探しの際の仲介手数料削減により、開業初期の大きな経費を抑えることが可能。
専門知識を活用開業に関するあらゆる疑問や不安に対し、専門知識を持つチームが対応。

参考文献・URL

開業コンサルのご相談・お問い合わせ

ご相談は無料です。気軽にお問い合わせください

開業コンサル専用ダイヤル

※ 受付時間:平日 10:00 ~ 20:00

開業コンサル専用メールフォーム

looks 人気の療育コラム

1
ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める と記載されたイラスト

ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める

ADHD(注意欠陥多動性障害)は、子供の発達障害としてよく知られていますが、実際には多くの大人もこの障害を抱え…

calendar_today
2
ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する と記載されたイラスト

ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する

私たちは個々に異なる特性や個性を持っており、その中には注意欠如・多動症(ADHD)と呼ばれる発達障害を抱える人…

calendar_today
3
通所受給者証の取得から活用まで!デメリット、割引施設、グレーゾーンを徹底解説と記載されたイラスト

通所受給者証の取得から活用まで!デメリット、割引施設、グレーゾーンを徹底解説

児童発達支援や放課後等デイサービスを利用するためには、「通所受給者証」が必要です。しかし、この受給者証の取得プ…

calendar_today
4
理解の一歩、男性に見られる自己愛性人格障害のサインと記載されたイラスト

理解の一歩、男性に見られる自己愛性人格障害のサイン

「自己愛性人格障害」という言葉は、しばしば誤解や偏見に満ちたものとして扱われがちです。特に、男性におけるこの人…

calendar_today
5
「他人に興味がない」ASDの理解への一歩と記載されたイラスト

「他人に興味がない」ASDの理解への一歩

私たちの周りには、さまざまな思考や感情を持つ人がいます。中でも、「他人に興味がない」と感じる人もいるでしょう。…

calendar_today
6
アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法と記載されたイラスト

アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法

アスペルガー症候群を持つ人々が怒られたときに黙ってしまう、その深層にある理由と、このような状況でどのように対応…

calendar_today
7
【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴についてと記載されたイラスト

【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴について

最近、発達障がいと診断される子どもたちが増えており、親たちは自分の子供がその中に含まれるのではないかと心配に駆…

calendar_today
8
【中学生のストレス】なぜ泣く?対処法と親のサポートと記載されたイラスト

【中学生のストレス】なぜ泣く?対処法と親のサポート

中学生は、思春期の過渡期に突入し、友だち関係、学業、将来への不安など、多くのストレスを抱えがちです。この特別な…

calendar_today
9
【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点と記載されたイラスト

【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点

ダウン症は、私たちが多くの異なる形で出会うことがある遺伝的な状態です。この状態は、個々の人によってさまざまな特…

calendar_today
10
発達障害の子どもたちが夢中になる遊び方アイデア!室内外で楽しむ活動とおすすめおもちゃとはと記載されたイラスト

発達障害の子どもたちが夢中になる遊び方アイデア!室内外で楽しむ活動とおすすめおもちゃとは

親御さんや育てる方々が常に模索しているのが、発達障害のある子どもたちが楽しめる遊び方です。どの子どももそれぞれ…

calendar_today