発達障害児療育ポータルサイト 「dekkun.」

【反抗挑戦性障害(ODD)について】症状、対応方法、およびADHDとの関連性

author:dekkun
【反抗挑戦性障害(ODD)について】症状、対応方法、およびADHDとの関連性と記載されたイラスト

反抗挑戦性障害(ODD)は、子どもや青少年の行動に関連する問題の一つで、家庭や学校で起こる挑発的な行動や怒りっぽさが特徴です。この記事では、ODDの症状や特徴、対応方法について詳しく説明し、また、ADHDとの関連性についても探求します。ODDがある場合、早期の理解と適切な支援が重要です。さまざまな視点からODDについて深掘りし、必要な情報を提供します。

反抗挑戦性障害(ODD)について

反抗挑戦性障害(ODD)は、身近な人々に対する怒りっぽさ、口論や挑発的な行動、執念深さなどを特徴とする疾患です。症状が現れる場面や相手が多いほど、ODDは重度とされます。

反抗挑戦性障害の主な症状

ODDの特徴的な症状は、以下の3つのパターンにまとめられます。

過剰な怒りっぽさ

周囲の刺激に対して過敏で、怒りを爆発させることがよくあります。

挑発的な行動と口論

大人や権威のある人物に対して反抗的な態度を取り、口論を好むことがあります。

意地悪で執念深い行動

他人を傷つける行動をしようとし、執念深い態度が見られます。

反抗挑戦性障害と反抗期の違い

反抗挑戦性障害(ODD)と反抗期は異なるものです。反抗期は子供が成長する過程で一時的に現れる行動の変化を指し、通常は健康な発達の一部です。ODDは医学的な障害で、症状が頻繁で長期間続く場合に診断されます。診断には年齢、頻度、症状の深刻さなどを考慮する必要があります。診断が難しい場合は、専門家に相談することが重要です。

反抗挑戦性障害の診断基準

医療機関では、反抗挑戦性障害(ODD)の診断にはアメリカ精神医学会の『DSM-5』(『精神疾患の診断・統計マニュアル』第5版)や『ICD-10』の基準が使用されます。DSM-5の診断基準は以下の通りです。

DSM-5の診断基準ODDの症状
ODDの定義怒りっぽさ、口論や挑発的な行動、執念深さなどが半年以上続く状態を指します。
具体的な症状– 頻繁な癇癪・いらいら・怒り
– 目上の人との口論・反抗的な態度
– 周囲を苛立たせる
– 失敗を人のせいにする
– 意地悪で執念深い態度など
診断条件– これらの症状が4つ以上見られる
– 5歳未満の場合はほぼ毎日、5歳以上では1週間に1回以上、半年以上にわたって持続する必要があります。
他の病状との区別– 診断に際して、他の精神病性障害や物質が原因となる障害、抑うつ障害や双極性障害などの症状によらないことが確認されます。

世界保健機関(WHO)の『ICD-10』(『国際疾病分類』第10版)では、反抗挑戦性障害は素行症という疾患に含まれ、おおよそ9~10歳未満の子どもに発症する行為障害(素行症)のうち軽度のものとされています。

反抗挑戦性障害の主な原因

反抗挑戦性障害の原因には、育った環境や遺伝的要因、個々の気質が関与していると考えられています。しかし、具体的な原因はまだ明確には解明されていません。

反抗挑戦性障害を発症しやすい人

反抗挑戦性障害の初期症状は通常、就学前に現れます。男女の発症率には差があり、思春期以前では男児のほうが発症率が高いとされていますが、思春期以降は性別による差があまり見られなくなります。

反抗挑戦性障害の治療方法

反抗挑戦性障害の治療は以下の目標を持ちます。

  1. 症状の緩和
  2. 社会生活におけるトラブルの減少
  3. 家族のストレスの軽減
  4. 行為障害の進行の予防

治療法には薬物療法、社会技能訓練、認知的技能訓練、ペアレント・トレーニングなどがあります。薬物療法は興奮や衝動性などの症状を抑える薬を使用し、社会技能訓練は社会での適切な行動を練習します。認知的技能訓練は否定的な考え方を修正し、トラブルを避けるスキルを教えます。また、ペアレント・トレーニングは保護者に対するサポートで、子供の反抗的な行動に対処するスキルを向上させます。

母親に特に顕著な反抗挑戦性障害(ODD)の症状について

反抗挑戦性障害(ODD)は、子供や青少年が挑戦的で怒りっぽい行動を示す疾患です。しかし、一部の場合には、この行動が母親に対して特に顕著に現れることがあります。これは、母親が子供との関係が密接であるため、子供の行動により多くの影響を受けることが一因です。

ODDの症状が母親にだけ向けられる場合、母親は日常生活で子供の挑発的な行動や怒りに対処しなければならない負担を感じることがあります。この状況は、母親のストレスや不安を増加させ、家庭内の関係にも影響を及ぼす可能性があります。

母親がODDに対処する際には、専門家からの支援やアドバイスを受けることが役立つことが多いです。また、家族全体で連携し、子供に適切なサポートを提供することが重要です。このような状況に直面する母親にとって、ODDに関する正しい情報やサポートが非常に有益です。

反抗性挑戦性障害を持つ子どもへのアプローチ方法

過剰に興奮してしまうとき

このタイプの子どもは、指示に従わずに無視するか、指示を繰り返すことが多いです。また、怒りっぽくなることもあります。対処法としては、前もって約束をすることが有効です。命令的なアプローチではなく、子どもに約束を思い出させるように促すことで、子どもは自分自身との対話として約束を守るかどうかを考えるようになります。質問を通じて選択肢を提供し、コミュニケーションを円滑にすることも大切です。

思った通りにならずすねてしまうとき

このタイプの子どもは、思い通りにならないと、すねたり反抗的な態度をとりやすいです。これは多くの失敗体験から自信を失い、ネガティブな思考が浸透していることが原因かもしれません。成功体験を提供するために、子どもに適した活動で成功を感じさせることが大切です。目標を設定し、段階的に成功体験を積ませる際に、過程を評価し、子どもの自信を育むことが重要です。

自分のペースで行動したがるとき

このタイプの子どもは、自分のペースで行動することを好み、集団や共同作業が苦手です。周りの子どもたちとの調和を図るために、子どものペースや興味を尊重し、無理に誘わないことが大切です。子どもが不快に感じる兆候が見られた場合、無理に誘わないようにしましょう。子どもの興味に合わせたアプローチをとり、距離感を調整することが必要です。

反抗挑戦性障害とADHDの合併症

反抗挑戦性障害(ODD)とADHD(注意欠如・多動症)といった疾患は、しばしば共存することがあります。

素行症

ODDの合併症として、特に小児期発症型の子どもたちによく見られるのが素行症です。これは、ODDと共通の特徴として、立場の上の人々とのトラブルを引き起こす挑戦的な感情があることが一因とされています。ODDが重度になると、素行症の症状も現れやすくなります。ただし、素行症は攻撃的な行動や物の破壊、盗みや詐欺などの違反行為を含むため、ODDとは異なる診断が必要です。

ADHD(注意欠如・多動症)

ADHDの子どもたちの中で、20~56%が二次障害としてODDを発症することがあります。さらに、不安症群やうつ病とも関連が高いとされています。ODDの怒りっぽさや気分の波が激しい特徴は、これらの疾患と類似しており、重なることがよくあります。そのため、疾患の診断と治療において、注意深い検討が必要です。

ADHDと反抗挑戦性障害の合併症としての症状

ADHDを持つ子どもとその家族の間で頻繁に発生する対立や衝突の背後には、しばしば反抗挑戦性障害が関与しています。ADHDと反抗挑戦性障害が同時に存在する場合、対立や怒りの感情が高まり、コミュニケーションに問題が生じ、単なる衝突や口論にとどまらず、対人関係に深刻な影響を及ぼすことがあります。

ADHDと反抗挑戦性障害の合併症を持つ子どもへの家族のアプローチ

ADHDと反抗挑戦性障害を合併している子どもとの家族関係を円滑にするために、以下の3つのポイントが重要です。

感情に振りまわされない

子どもが感情的になった場合、冷静さを保ち、感情が収まるまで待つように心がけましょう。子どもが小さなことで感情的に反応することがあり、家族が感情的に応じると状況が悪化することがあるからです。

約束を守る経験を提供する

子どもが約束を守りにくい場合、特に約束を守ることが重要です。守った場合はたくさん褒め、破った場合はなぜ守れなかったのかを話し合うことが大切です。約束を明確にし、守る経験を積ませましょう。

過去の行動にこだわらない

過去の過ちを責めることは子どもの自尊心を傷つけ、状況を悪化させることがあります。過去のことに囚われず、前向きなアプローチで接することが子どもの心の健康に寄与します。

反抗挑戦性障害の疑念がある場合の相談先

反抗挑戦性障害は、素行症(行為障害)、ADHD、うつ病など、さまざまな合併症と結びつくことがあり、年齢とともに症状が複雑化する傾向があります。治療は早期から行うべきですが、本人が治療に抵抗することがあるため、疑念がある場合は以下の相談先や医療機関を検討してみましょう。

相談先内容ウェブサイトリンク
児童相談所子育てに関する相談、障害、行動の問題に関する相談など。怒りっぽさや口論が問題となる場合。全国児童相談所一覧
全国精神保健福祉センター精神保健福祉に関する相談。予約制、健康保険の適用など、詳細は各センターにお問い合わせ。全国精神保健福祉センター一覧
精神科・心療内科心の健康に関する診療。不安、抑うつ、不眠、イライラ、幻覚、幻聴、妄想などの心の症状を診断し、適切な治療を提供。

まとめ

反抗挑戦性障害(ODD)は、子どもや青少年に影響を与える重要な問題ですが、適切な支援と理解があれば、その症状を軽減させることが可能です。また、ODDとADHDとの関連性についても理解し、適切なアプローチを選択するのに役立ちます。ODDに関する知識が広がり、子どもたちが健やかに成長する手助けになることを願っています。必要な場合は、専門家の支援を受けながら、子どもたちの未来を明るくする一歩を踏み出してください。

dekkun.に相談しよう

協力専門職の一部をご紹介 ・保育士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 ・児童指導員 ・音楽療法士 …

looks 人気の療育コラム

1
ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める と記載されたイラスト

ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める

ADHD(注意欠陥多動性障害)は、子供の発達障害としてよく知られていますが、実際には多くの大人もこの障害を抱え…

calendar_today
2
子離れできない親の特徴と影響:対処法とチェックリスト と記載されたイラスト

子離れできない親の特徴と影響:対処法とチェックリスト

親子の絆は特別なものであり、子どもが成長する過程でのサポートや愛情は不可欠です。しかし、時には子どもが自立する…

calendar_today
3
「他人に興味がない」ASDの理解への一歩と記載されたイラスト

「他人に興味がない」ASDの理解への一歩

私たちの周りには、さまざまな思考や感情を持つ人がいます。中でも、「他人に興味がない」と感じる人もいるでしょう。…

calendar_today
4
【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴についてと記載されたイラスト

【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴について

最近、発達障がいと診断される子どもたちが増えており、親たちは自分の子供がその中に含まれるのではないかと心配に駆…

calendar_today
5
【大人の愛着障害チェック】症状、困りごと、および克服のポイントと記載されたイラスト

【大人の愛着障害チェック】症状、困りごと、および克服のポイント

「愛着障害」という言葉はよく耳にするかもしれませんが、これが大人の日常生活にどのような影響を与えるのかは、意外…

calendar_today
6
【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点と記載されたイラスト

【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点

ダウン症は、私たちが多くの異なる形で出会うことがある遺伝的な状態です。この状態は、個々の人によってさまざまな特…

calendar_today
7
ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する と記載されたイラスト

ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する

私たちは個々に異なる特性や個性を持っており、その中には注意欠如・多動症(ADHD)と呼ばれる発達障害を抱える人…

calendar_today
8
通所受給者証の取得から活用まで!デメリット、割引施設、グレーゾーンを徹底解説と記載されたイラスト

通所受給者証の取得から活用まで!デメリット、割引施設、グレーゾーンを徹底解説

児童発達支援や放課後等デイサービスを利用するためには、「通所受給者証」が必要です。しかし、この受給者証の取得プ…

calendar_today
9
アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法と記載されたイラスト

アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法

アスペルガー症候群を持つ人々が怒られたときに黙ってしまう、その深層にある理由と、このような状況でどのように対応…

calendar_today
10
理解の一歩、男性に見られる自己愛性人格障害のサインと記載されたイラスト

理解の一歩、男性に見られる自己愛性人格障害のサイン

「自己愛性人格障害」という言葉は、しばしば誤解や偏見に満ちたものとして扱われがちです。特に、男性におけるこの人…

calendar_today