発達障害児療育ポータルサイト 「dekkun.」

相貌失認と発達障害、顔を識別する難しさに焦点を当てて

author:dekkun
相貌失認と発達障害、顔を識別する難しさに焦点を当ててと記載されたイラスト

相貌失認は、顔を識別することが困難な状態を指します。日常生活で頻繁に接する人々の顔さえも識別できないこの症状は、人間関係の構築や維持に深刻な影響を与えることがあります。特に発達障害を持つ人々の中には、相貌失認の特徴を示す場合がありますが、これは一般的な理解と認識からは逸脱していることが多いです。「相貌失認と発達障害:顔を識別する難しさに焦点を当てて」では、この複雑な状態の症状、原因、そして効果的な対処法について掘り下げていきます。

相貌失認(失顔症)とは何か?

相貌失認(失顔症)とは何か?と記載されたイラスト

相貌失認(失顔症)とは、人の顔を覚えたり、識別したりすることが困難な症状を指します。この状態は、脳血管障害、外傷、脳炎などの脳に影響を与える疾患後に現れることがあります。

症状の具体例

相貌失認の症状には個人差がありますが、典型的な例としては、親しい人々――例えば両親や親友、自分の子どもでさえも、その顔を見ても誰なのか識別できなくなることがあります。また、目の前にいる人の性別や年齢を判断できないこともあります。これは、単に「忘れがち」というよりも、顔を識別する脳の機能に問題が生じているためです。

相貌失認の普及度

海外の研究では、人口の約2%が何らかの形で相貌失認の特徴を持っているとされています。日本でも、この症状に関する報告が増えており、意外と多くの人がこの問題を抱えている可能性があります。相貌失認は決して珍しい症状ではなく、社会に広く認知されるべき問題です。

相貌失認の理解、顔を認識する難しさ

相貌失認の理解、顔を認識する難しさと記載されたイラスト

相貌失認は、人の顔を識別することが困難な症状であり、脳の特定の機能障害によって引き起こされます。この症状は、単に「目が悪いわけではなく」、物体や形を認識する能力に問題があるわけではありませんが、なぜか「顔だけ」が識別できなくなります。

相貌失認の症状

多くの人が顔を一瞥するだけで友人や家族を認識できますが、相貌失認を持つ人々にはそれが不可能です。彼らには、見慣れた人々の顔が同一に見え、個々の特徴を識別することができません。さらに、相貌失認の人は他人の視線の方向が分からなかったり、表情から感情を読み取ることが難しい場合があります。また、人物の性別や年齢を判別することも困難になることがあります。

相貌失認が日常生活に与える影響

相貌失認の程度が重い人々は、日常生活において様々な困難に直面します。以下はその具体的な例です。

状況具体的な影響
職場や学校での人間関係同僚やクラスメートの顔を識別できないため、コミュニケーションが困難になり、孤立感を感じる可能性があります。
ソーシャルイベント顔を識別できないため、パーティーやネットワーキングイベントでの不安が増大し、社交的な場を避けるようになることがあります。
安全とセキュリティ不審者かどうかの判断が困難になり、自宅や子どもの安全に対する懸念が生じます。
ショッピング時の課題店員や他の顧客との区別がつかず、間違った人に声をかけてしまうなど、ショッピング中の困惑を招くことがあります。
親しい人との関係自分のパートナーや親しい友人を識別できない場合、愛情の表現や信頼関係に緊張や誤解が生じることがあります。

社会的な誤解と障害

相貌失認の人々は、顔を覚えることができないために他人から無礼だと誤解されることがあります。彼らはむしろ、他の人よりも一生懸命に人の顔を覚えようと努力していますが、脳の機能の特性上、認識が困難です。

相貌失認の原因、先天性と後天性の違い

相貌失認の原因、先天性と後天性の違いと記載されたイラスト

相貌失認は、人の顔を認識する能力が損なわれる状態を指し、先天性と後天性の二つのタイプに分けられます。それぞれの原因と特徴を以下に簡潔に説明します。

先天性相貌失認

先天性相貌失認は、生まれながらにして顔を認識する脳の処理がうまく行われない状態です。これは、視覚障害や知的機能障害がなく、脳に明確な損傷が見られないにも関わらず発生します。原因は完全には解明されていませんが、遺伝的要因が関与している可能性が指摘されています。最近の研究では、家族歴を調べる質問紙を用いて遺伝的背景を探る試みがなされています。

後天性相貌失認

後天性相貌失認は、脳の損傷が原因で起こるタイプです。交通事故や脳梗塞、脳腫瘍などにより、顔を認識し情報を処理する脳の領域が影響を受けることで発症します。例えば、交通事故で脳にダメージを受けた人が病院で目を覚ましたとき、見舞いに来た家族や友人の顔を識別できない状態になることがあります。

相貌失認は、その発生原因によって先天性と後天性に大別され、それぞれ異なるアプローチで対応が必要です。先天性の場合は遺伝的要素が関与している可能性があり、後天性の場合は具体的な脳の損傷が原因です。この理解は、適切な治療や支援策を講じる上で非常に重要です。相貌失認を抱える人々が直面する困難を理解し、彼らに対するサポートを適切に行うことが求められます。

相貌失認と発達障害の関係性

相貌失認と発達障害の関係性と記載されたイラスト

相貌失認は、特定の発達障害を持つ人々においても見られることがありますが、すべての発達障害が顔認識の困難を伴うわけではありません。この章では、自閉症スペクトラム障害、ウィリアムズ症候群、ターナー症候群など、特定の発達障害と相貌失認との関連について探ります。

自閉症スペクトラムと相貌失認

自閉症スペクトラムを持つ人々の中には、顔の認識に困難を持つケースがあります。彼らは顔の細部は認識できるものの、それらが一体となった顔全体を認識することに苦労します。これは、自閉症の特徴である局部的処理の優位性に関連しています。つまり、目や鼻などの個々の要素に焦点を当てすぎて、全体としての顔を見ることができないのです。

ウィリアムズ症候群とターナー症候群

ウィリアムズ症候群やターナー症候群を持つ人々も、顔を認識することに困難を抱えることがあります。これらの症状は、遺伝的な要因による脳の発達の違いが影響している可能性があります。彼らにも、顔の個別のパーツを認識する能力はあるものの、それらがどのように組み合わさっているかを把握することが困難です。

発達障害と相貌失認の課題

顔認識の困難は、日常生活における社会的なやり取りに影響を及ぼすため、発達障害を持つ人々にとって重要な課題です。たとえば、目や鼻、口といった顔のパーツを識別できても、それが誰の顔なのかを特定することができないため、人間関係の構築や維持が難しくなります。

このように、相貌失認と発達障害の間には重要な関連がありますが、なぜこれらが関連しているのかについては、まだ解明されていない部分が多くあります。継続的な研究が必要であり、それによってより良い支援方法が開発されることが期待されます。

相貌失認の3つの診断方法

相貌失認の3つの診断方法と記載されたイラスト

相貌失認かどうかを確かめるための方法として、相貌認知課題が用いられます。これは、顔の認識に関連するさまざまな能力を評価するためのテストです。ここでは、その主な課題について説明します。

1. 見たことある人の顔を覚えているか

このテストでは、被験者に有名人や家族の写真を見せ、それぞれの人物が誰であるかを答えてもらいます。ここでのポイントは、名前を正確に思い出せなくても、その人物が誰であるかを説明できれば、顔を覚えていると判断されます。たとえば、大谷翔平選手の写真を見せられた時に、「アメリカのメジャーリーグでピッチャー兼打者として活躍している日本人選手」と答えることができれば、その顔を認識していると見なされます。

2. 見たことない人の顔を区別できるか

この課題では、被験者に2枚の写真を見せ、それが同一人物であるかどうかを判断してもらいます。または、見本の写真と同じ人物を他の複数の写真の中から選んで識別するテストも行います。このテストは、被験者が異なる顔をどれだけ正確に区別できるかを評価するために用いられます。

3. 顔から性別や年齢を推測できるか

このテストでは、2枚の写真を示し、どちらが男性か、またはどちらが若いかを答えてもらいます。この課題は、顔の特徴から基本的な属性を読み取る能力を評価するために用いられます。

これらの相貌認知課題を通じて、個人が顔をどの程度正確に認識できるかを評価し、相貌失認の可能性があるかどうかを判断します。これらのテストは、特定の症状が見られる場合に臨床心理士や専門医によって実施されることが多いです。相貌失認の診断は、これらの専門的な評価に基づいて行われ、適切な支援や対策が提案されます。

相貌失認の対処法と日常生活の工夫

相貌失認の対処法と日常生活の工夫と記載されたイラスト

相貌失認は、人の顔を識別することが困難な状態ですが、顔以外の情報を利用して人物を識別することは可能です。この記事では、相貌失認を持つ人がどのようにして日常生活を管理し、対人関係を円滑にするかに焦点を当てます。

顔以外の手がかりを利用する

相貌失認の人々は、顔を直接識別することは難しいですが、他の特徴―例えば髪型、声のトーン、歩き方、服装などを手がかりにして人物を識別することができます。これらの情報は、顔だけでなく全体的な印象として記憶に留めるのに役立ちます。

社会的な対策と周囲への説明

現在、相貌失認を根本から治療する方法は存在しませんが、日常生活におけるトラブルを減らすために、自分自身が相貌失認であることを周囲に明かすことも有効です。著名な神経科医オリヴァー・サックスは公に相貌失認であることを認め、彼の助手は訪問者に事前に自己紹介をするよう促しています。このように、自分の状態を理解してもらうことで、誤解や不快な状況を避けることができます。

具体的な言い回しの提案

サックスは、「ただ『覚えていない』というだけではなく、『申し訳ありませんが、私は人の顔を覚えられないんです。自分の母親の顔さえわからないんですよ』と説明することを勧めています。このような説明は、相手に理解を求めると同時に、自分自身の状態に対する正直な姿勢を示すことができます。

相貌失認の診断と相談先

相貌失認の診断と相談先と記載されたイラスト

相貌失認は、人の顔を認識することが困難な状態を指しますが、これを正式な診断名として扱っている医療機関は日本ではまだ多くありません。現状では、相貌失認と診断するための明確な基準や客観的なテストが確立されていないためです。しかし、顔が覚えられない、顔から年齢や性別が判断できないといった症状がある場合には、相貌失認の可能性が考えられます。

相貌失認の相談先

相貌失認の疑いがある場合、効果的な治療法はまだ確立されていないものの、相談やアドバイスを受けることは可能です。相談先としては以下のような医療機関が考えられます。

総合病院

総合病院では多岐にわたる診療科があり、専門的な知識を持つ医師から適切なアドバイスを受けることが可能です。

脳神経外科のある病院

相貌失認は脳の特定の部分に問題があることが原因の一つとされているため、脳神経外科を持つ病院ではより専門的な診断やアドバイスが期待できます。

診察を希望する場合は、実際に医療機関を訪れる前に電話などで相談内容を伝え、相貌失認についての診断や相談を行っているかどうかを確認することが大切です。また、心理学的なアプローチを行う臨床心理士に相談することも一つの手段です。

日常での工夫

相貌失認を持つ人は、日常生活で困る場面が多いため、周囲にその旨を伝えて理解を求めることも重要です。

状況工夫の内容
職場や社会的なイベント自己紹介の際に「顔を覚えるのが苦手ですので、お名前を教えてください」と前もって伝える。
新しい出会い名札の利用を促すか、スマートフォン等で名前と関連情報をメモする。
日常の会話相手の特徴(服装、アクセサリー、声のトーン)を基に記憶するよう努める。
公共の場や集まり友人や家族に自分の代わりに人との紹介をしてもらうか、事前に参加者リストをチェックして覚える。
認識が難しい状況よく会う人々には自分の相貌失認を説明し、定期的に名前を再確認してもらう。
子どもの学校行事など学校側に事情を説明し、教師や他の保護者との間で顔認識に関する理解を深めてもらう。

相貌失認はまだ十分に理解されていない状態ですが、正しい知識と周囲のサポートによって、生活の質を改善することは可能です。相談や情報収集を積極的に行い、適切な対応を心掛けることが大切です。

まとめ

相貌失認という現象は、顔を識別することの複雑さと重要性を浮き彫りにします。この症状を理解し、適切な支援を提供することは、発達障害のある人々がより良い社会的交流を経験するための鍵となります。親や教育者、医療提供者が共同で取り組むことにより、相貌失認を持つ人々が直面する日常の課題を緩和し、彼らの社会的な成功と幸福を支援する道が開かれます。今回のコラムが、相貌失認に対する理解を深め、それぞれがどのようにして支援を行うことができるかの一助となれば幸いです。

dekkun.に相談しよう

協力専門職の一部をご紹介 ・保育士 ・社会福祉士 ・精神保健福祉士 ・介護福祉士 ・児童指導員 ・音楽療法士 …

looks 人気の療育コラム

1
ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める と記載されたイラスト

ADHDの大人の顔の特徴:見逃されがちなサインと理解を深める

ADHD(注意欠陥多動性障害)は、子供の発達障害としてよく知られていますが、実際には多くの大人もこの障害を抱え…

calendar_today
2
【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点と記載されたイラスト

【ダウン症の軽度と重度】知っておきたい違いと共通点

ダウン症は、私たちが多くの異なる形で出会うことがある遺伝的な状態です。この状態は、個々の人によってさまざまな特…

calendar_today
3
赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?と記載されたイラスト

赤ちゃんの手足バタバタは不機嫌だけじゃない!その理由とは?

赤ちゃんの成長過程は、親にとって一つ一つが驚きと喜びに満ちたものです。特に、生後数か月の赤ちゃんが手足をバタバ…

calendar_today
4
奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説と記載されたイラスト

奇声を上げる2歳児は発達障がい?成長目安と声を出す原因をわかりやすく解説

2歳児が奇声を上げることは、多くの保護者にとって疑問や不安の種です。一体、奇声は発達障がいのサインなのでしょう…

calendar_today
5
アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法と記載されたイラスト

アスペルガー症候群とコミュニケーションの壁、怒られると黙る理由と対処法

アスペルガー症候群を持つ人々が怒られたときに黙ってしまう、その深層にある理由と、このような状況でどのように対応…

calendar_today
6
【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴についてと記載されたイラスト

【ADHDの顔つきと行動の特徴】ADHDの子どもたちにみられる特徴について

最近、発達障がいと診断される子どもたちが増えており、親たちは自分の子供がその中に含まれるのではないかと心配に駆…

calendar_today
7
「他人に興味がない」ASDの理解への一歩と記載されたイラスト

「他人に興味がない」ASDの理解への一歩

私たちの周りには、さまざまな思考や感情を持つ人がいます。中でも、「他人に興味がない」と感じる人もいるでしょう。…

calendar_today
8
ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する と記載されたイラスト

ADHDの軽度・中度・重度: 特性、症状、診断基準の違いを理解する

私たちは個々に異なる特性や個性を持っており、その中には注意欠如・多動症(ADHD)と呼ばれる発達障害を抱える人…

calendar_today
9
ギフテッドの特徴や顔立ち、国際的比較などについて解説と記載されたイラスト

ギフテッドの特徴や顔立ち、国際的比較などについて解説

「ギフテッド」という言葉は、特別な才能や能力を持つ人々を指すものですが、その特徴や顔立ちは一目では分かりません…

calendar_today
10
一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイドと記載されたイラスト

一歳半の子の発達障害を見逃さない、初期サインと対応策の完全ガイド

一歳半のお子様の発達段階と、発達障害の初期サインを識別する方法に焦点を当てています。発達障害の早期発見は、お子…

calendar_today